Collectiveってなーに?
更新日:2020年6月12日
What is Collective?
ストリートフォトグラファーなら誰もが聞いたことありますよね。似たようなものに写真クラブというものもあります。はてさて、この二ついったい何が違うのでしょうか?ワールドワイドに英語で書いてみただけ?ちょっとカッコよくいってるだけ?そこで今回はこのことについてちょっと調べてみました。
Wikipediaより
Hello readers. Today I am going to write about what is collective means. I think most of photographers have heard the word, "Collective." There is also a similar word which is, "Club," and can you describe the difference of these two words? I am going to share what I have researched about those words to you.
Collectiveとは
Collective is...
少なくとも1つの共通の問題または関心を共有するか、または共通の目的を達成するために協力するエンティティのグループです。必ずしも経済的利益や貯蓄に焦点を合わせているわけではないという点で協同組合とは異なる。
Collective is a group that is made by multiple persons and work together with at least one purpose or goal for the future. Collective does not seem to focus on making business and it seems not same with cooperative.
クラブとは
Club is ...
会員制の集まり、社交・親睦団体などを指す。共通の趣味・興味を持つ仲間が定期的に集まって形成する団体をいう。
なるほど。確かにグループ、団体というところまでは同じだけど、一つ大きな違いがありました。それは「目的」を持って活動しているかというところです。
先月発売されたアサヒカメラ2月号にVoidTokyoの記事が掲載されていました。その中で鈴木達郎氏が「東京オリンピックを前に変化する東京を複数のメンバーで記録し、紙に残したいという強い思いがあった。」と言ってました。これがまさにVoidTokyoの目的と言っていいでしょう。ただのストリートフォト好きを11人集めて「俺たちがVoidTokyoだー!」って言ってもここまでの知名度にはならなかったでしょう。共通の強い意思があったからこそ、ここまで大成出来たのだと思っています。
ストリートフォト業界においてはコレクティブとは、同じ意志を持って作品制作を共有する集まりのことを言うのかもしれません。
では、我々FRAMETOKYOもそういう事かと言いますと、ちょっと違いました。僕も加入して初めて知りましたが、素晴らしいコンセプトがありました。
Club seems be categorized as a membership-based gatherings, social and fellowship groups.
It's the same up to the group, but there is one big difference. That is how groups has
a purpose of working.
An article about a Japanese street photography collective called Void Tokyo was published in the February issue of Asahi Camera magazine released last month. Among them, Tatsuro Suzuki, who is a member of Void Tokyo said, "I had a strong desire to record the changing Tokyo in front of the Tokyo Olympics with multiple members and leave it on paper."